Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
暑い日には鰻!



何だかお天気は良くないんだけど蒸し暑い毎日です。
先週は父ちゃんが痙攣を起こしたりリハビリにも行けない程にグッタリしてしまい水分補給の為に点滴をうってもらっていました。
そんな中に迎えた土用の丑の日の昨日!
食べました鰻!
私は酢飯が好きなのでご飯は酢飯にしてきゅうりを刻み鰻とまぶして食べました('◇')
付いてきた鰻のタレがトロリとしていなくてサラサラだったのが難点でしたよ!Stillさんのタレをかければ良かったとガッカリでした。
でも満足しました。
さぁ!元気をつけて今週も頑張らねば!
そして最近はまっているちょり豆日和のちょりママさんの梅そぼろ奴(σ▽σ)!!
週に1~2回は冷や奴をこちらで頂いています。
今回は粗びきにしたひき肉を使って気分は重増しで作ってみました。
しかも4倍量にして明日も食べようと目論んでみました。
家族も大好きなこのレシピなので結構な量を食べてしまいました。
梅干しは加減したので父ちゃんには小匙1くらいだったのですがお肉嫌いな父ちゃんもペロッと食べてくれました。
ご飯に合わせて食べても美味しいので我が家のこの夏の定番レシピとなっています!
ちょりママさん!
ご馳走様でありますぅ!
そして食欲不振気味な父ちゃんに食べやすいのをと枝豆と玉蜀黍の寒天寄せを作ってみました。
枝豆はサヤから外して茹でて玉蜀黍も生のまま包丁で切り落として茹でます。
出汁2Cup・白醤油大匙2・みりん小匙1・砂糖少々寒天4gを合わせて良く混ぜて半量を鍋に入れて寒天が溶けるまで良く煮たてます。
バッドに枝豆と玉蜀黍を散らして寒天液を流し込み冷めたら枝豆と玉蜀黍をその上に散らしておき残り半量の寒天液を作り流し込んだら冷やして完成です。
一層目と二層目を違う素材にしても良かったかなぁ?と思ったのですがヒンヤリしていて父ちゃんも良く食べてくれました。
家族にも好評だったので次は違う素材を使って楽しみたいと思います。
明日も点滴に行きますが何とか終わりになりますように!
私は元気で夏バテ知らずであります(V^-°)
ちょっとくらいは夏バテした方が良いのでは?と思うくらいです。
ご馳走様でしたぁ( ̄▽ ̄〃)
明日も良い日になりますように!
- 2009-07-20
- カテゴリ : 食事
- コメント : 2
- トラックバック : -
ピタパン焼きました!

久しぶりにパンでも焼いてみようかなぁ?と思いたちちょり豆日和のちょりママさんのレシピからピタパンをお借りしてきました。
二次発酵が不要なんて素晴らしいですよねぇ
久しぶりのパン作りだったのでレシピでもわしっかり読んでイメージトレーニングをしてこね始めたら無心になっていました。
毎日雑事に追われる中で無心になる時間も大事なんですよねぇ(V^-°)
で何とか一次発酵もしっかり膨らみホッとしました。
しかぁ~し成形したところでトラブル発生しまして焼くまでにちょっと時間が経ってしまいましたぁ(・ω・`*)
まぁそれは仕方ないと焼き上げました。
オーブンの前に張り付いて見張っていましたよ。
膨らんだけど色があんまりつかなかったなぁ~。
晩御飯に食べようと思ったのですが我慢できなくてお昼に甘み玉ねぎのトマトお浸しを作っておいたのを挟んで食べてみました。
うん!うん!
美味しい(^Q^)
妹達にはきゅうりとトマトとカボチャを豆乳味噌ドレッシングで食べてもらいました。
妹達も美味しい!美味しい!と喜んで食べてくれました。
一番下の妹はピタパンの次はフォカッチャお願いしますぅ~☆と言ってくれたので次はフォカッチャに決めまりました!
ちょりママさんのパンは私でも美味しく作れるので無心になりたい時にはまたパン作りをしようかと思いましたぁ。
ちょりママさん!
ご馳走様でした\(^O^)/
- 2009-07-08
- カテゴリ : 食事
- コメント : 1
- トラックバック : -
梅そぼろで冷や奴!





今日はあづ~い一日となりまして父ちゃんクッタリしています。
昨日は母と妹と静岡の知り合いのところまでスイカ狩り?に行ってきました。
関東にはほとんど流通しないらしく父ちゃんを介護するまでは毎年行っていたのですが介護生活になってからは送ってもらっていましたが今年は思い切って行ってきました。
父ちゃんは他の妹と留守番でしたけどね!
畑でスイカを切って一輪車で運び車に乗せてきました。
今は30個近くのスイカが我が家にあります。
3食スイカでもOKな私ですから幸せな気分です。
スイカがあって幸せな日の晩御飯です。
☆甘み玉ねぎのトマトお浸し
☆梅そぼろ奴
☆えのきと胡瓜のさっぱり和え
甘み玉ねぎのトマトお浸し
こちらはちょり豆日和のちょりママさんのレシピですv(o^▽^o)v
玉ねぎのみじんやすりおろしたのをドレッシング仕立てにしてトマトにかけて食べるというのは作った事があったのですが炒めた玉ねぎをトマトとお浸しにするのは初めてなので興味津々でした。
作り出したのが遅かったのですが父ちゃんはあまり冷たくしのは苦手なので常温でしたが美味しい(o^~^o)玉ねぎとトマトに味が浸みていていくらでも食べられそうです。
父ちゃんは砂糖がけのトマトが好きなのですがこれはパクパクと良く食べてくれていました。
家族からも「何これうまぁ~い」とお行儀は悪いけど美味しい!美味しい!の声が上がっていました。
副菜として作ったけれどこれは主菜にもなりそうな一品となりました。
梅そぼろ奴
今日は暑かったので冷や奴!と決めていたのですが薬味がないなぁ。と思っていたらちょりママさんのレシピでこれ美味しそう!と思ったのと豚ひき肉もあったので作ってみました。
レンジでそぼろが出来るのだろうか?と不安でしたがポロポロとしたそぼろが出来ました。
作っている時から良い香りがしてきて母も妹もキッチンの回りをウロウロとして何が出来るのか?と興味津々でした。
私はお行儀が悪いのですがお豆腐をご飯に混ぜて食べるのが好きなんですがこれ美味しい(^~^)
夜はご飯を食べない妹もやっぱり同じようにして食べていました(=∩_∩=)
父ちゃんもお肉はパスなんですが先にご飯に混ぜたのとレンジで作ったけどそぼろが口当たりが良かったので気にしないで食べてくれました。
家族からもこれ美味しいからご飯にこれだけをかけて食べたい!と言っていました。
梅干しが入っているからお弁当にも良いのではないかと思います。
ちょりママさん!
本当にご馳走様でした(^-^)
えのきと胡瓜のさっぱり和え
スイカを頂きに行ったら胡瓜をどっさりと頂いてきたので母が作ってくれました。
えのきをサッと湯がいて胡瓜は食べやすい大きさに切って塩揉みしておきます。
ビニール袋にお酢・お醤油を小さじ1ずつ入れてラー由をお好みの量を入れてえのきと胡瓜を加えて空気を抜いて冷蔵庫に入れたら出来上がりです。
胡瓜がパリパリしていてえのきがトロリとしていて美味しかったです。
今日も美味しかったです。ご馳走様でした(-^▽^-)
明日は雨みたいですが良い日になりますように!
- 2009-06-30
- カテゴリ : 食事
- コメント : 2
- トラックバック : -
予約制のパン!

先日テレビで見てから気になっていたデイリーヤマザキの予約制のパン!
ネットで予約して受け取り日の26日に買ってきました。
3斤分で1575円であります。
妹は高いしお姉ちゃんが作ったパンの方が美味しいんじゃないの?と可愛い事を言ってくれました。
3斤分だからデカッ(¨;)って感じですがフワフワとしてミルクパンみたいに甘味のある食ンでした。
何もつけなくても美味しい(o^~^o)
妹はハチミツをつけて私はクリームチーズを乗せて食べました(^Q^)
吟味した素材を使っているみたいですがまぁ一度食べたら満足しました。
冷凍してもフワフワしたままと書いてありましたがパン好きな母と妹達が着々と消費していて冷凍する事なくなくなりそうです。
次は妹からリクエストされたのでパンを焼こうかと思います。
何のパンを焼こうかなぁ?
良い週末をお過ごし下さいませぇ(o^∀^o)
- 2009-06-27
- カテゴリ : 食事
- コメント : 2
- トラックバック : -
最近食べたものあれこれ2


今日は朝方は酷い雨でしたが午後から良いお天気になりましたけどまた明日からお天気が悪くなるみたいですね。
洗濯物が乾かなくて困りますよねぇ。
最近食べたというか作らせて頂いたのを2つほど紹介します。
先ずはちょり豆日和のちょりママさんのレシピから豆乳味噌ドレッシングです。
無性に生野菜のサラダが食べたくなったけどこれといってドレッシングがなかったので前にピタパンを作った時のドレッシングを思い出したのでサクサクと作って頂きました。
ドレッシングだけどノンオイルなので沢山かけても心配なしです。
普段はあまり生野菜を父ちゃんにも食べさせたりしませんが今回は同じものを食べてもらいましたがこのドレッシングならカロリーも心配しなくても済むし塩分も調節出来ます。
しかもパリパリと食べてくれてドレッシングの追加を催促されてしまいました。
家族からもこのドレッシングアッサリとしていて食べやすいねぇ(^O^)と好評でした。
ドレッシングを買わないで済みそうですよ(^-^)
そしてちょりママさんのレシピからきゅうりとちくわの甘酢漬け。
お昼の支度をしながらきゅうりを塩揉みして甘酢に漬けて晩御飯に頂きました。
ちくわが普通に生で食べるよりももっちりしていてきゅうりの食感と上手い事合っていてパクパクと食べられました。
父ちゃんには食べやすいようにきゅうりと同じくらいの大きさに切って出してあげたら食べやすくなったみたいでペロッと食べてしまいました。
これは作りおきが出来るのと暑くなるこれからの季節にピッタリな一品となりそうですね(o^∀^o)
ちょりママさん!
ご馳走様でした(*^ー^*)
まだ暑さに体力が追いついていない父ちゃんの体調管理にこちらが追われていてあちこち疎かになっていますが私は元気ですぅv(゜V^*)
- 2009-06-24
- カテゴリ : 食事
- コメント : 1
- トラックバック : -